2011年7月28日木曜日

ハイバル・パフトゥンハー州への渡航に関する注意喚起

1 当地の一部報道によれば、「ハイバル・パフトゥンハー(KP)州へ渡航するすべての外国人は、渡航に際し、事前に当国政府の通行許可(No Objection Certificate,NOC) の取得が必要であり、仮に許可なく渡航した場合には、治安当局が拘束する可能性もある」旨報じられています。また、NOCを取得することなく同州に立ち入った一部諸国の外交官等が、警察当局に一時的に拘束される事案が発生しており、当国政府当局による規制強化の状況が伺えます。

2 「本件報道は事実であり、KP州に入域するすべての外国人はNOCの取得が必要となる」旨の情報もありますが、依然、当国政府当局からは何らの通報もなく、その範囲や手続の詳細は不明のままです。

3 今後、本件措置に係る事実関係が判明次第、改めて注意点をお知らせいたしますが、KP州への渡航を含め、当国内を移動する場合には、旅券や身分証明書など、自身の身分を証明できるものや、入国及び滞在が合法的なものであることの判断基準である当国滞在査証を速やかに提示できるよう、必ず携行することを心掛けてください。また、従来の手続で必要とされる証明書(規制地域へのトラッキング許可証など)についても、必ずこれを取得の上、常時携行を徹底願います。

 なお、理由の如何を問わず、当局の拘束を受けた場合には、速やかに大使館領事警備班までご連絡ください。

4 また、現在、パキスタン政府軍による過激派武装勢力に対する軍事掃討作戦がクーラム管区をはじめ、連邦直轄部族地域(FATA)の各地において継続しており、同作戦に対する報復や余波とみられるテロ事件が発生しているほか、ウサマ・ビン・ラーディン殺害により、予断を許さない緊迫した状況が続いています。

 こうした現状を受け、我が国政府は、ハイバル・パフトゥンハー州ペシャワル郡について、危険情報「退避を勧告します。渡航は延期してください。」(真にやむを得ない事情で現地に残留せざるを得ない場合は、政府機関、所属団体等を通じて組織としての必要かつ十分な安全対策をとってください。)を発出しています。

また、アフガニスタンとの国境付近一帯、管理ライン付近一帯、連邦直轄部族地域(FATA)全域及び郡隣接部族地域、並びにハイバル・パフトゥンハー州スワート郡、アッパー・ディール郡、ローワー・ディ-ル郡、マラカンド郡、マルダン郡、チャルサダ郡、ブネール郡、シャングラ郡、コハート郡、バンヌー郡、ハングー郡、デラ・イスマイル・カーン郡、カラック郡、ラッキ・マルワット郡及びタンク郡に対して、危険情報「退避を勧告します。渡航は延期してください。」を発出しています。

5 ついては、現状の治安情勢に鑑み、上記退避勧告地域への渡航は、目的の如何を問わず厳に差し控えてください。仮に、真にやむを得ない理由で活動乃至は残留せざるを得ない場合は、政府機関、所属団体等を通じて組織としての必要かつ十分な安全対策を講じるよう強く勧告します。

2011年7月26日火曜日

ラマダン期間中の注意事項等について

1. テロに対する注意
本年は、8月2日頃よりラマダンに入ります(注:現時点では、8月2日又は3日が有力)。過去には、その前後を含め、ラマダン期間にテロ事件が発生しています。都市部、地方を問わず、人が多く集まる場所やテロの標的となり得る施設には極力近寄らないようご注意ください。

2.運転の際の注意
ラマダン期間中、イスラム教徒は一部の人々(妊婦、疾病者、子供等)を除いて、日の出から日没までの間、一切の飲食を絶ちます。ラマダン期間中の夕方頃はイフタール(日没後にとる食事)のため、家路を急ぐあまりスピードの出し過ぎ、注意力の散漫等が相まって、交通事故が多発する傾向にあります。更に、交通事故が発生した場合、双方の運転手はもとより、野次馬までもが異常な興奮状態に陥り、過去には集団で暴行を加えて死傷事件に発展したケースもありました。
ついては、自動車を運転する際は、車間距離を十分にとり、細心の注意を払い運転することはもちろん、他車の動きにも気を配ることが大切です。また、運転手を雇用している方は、運転手の精神状態、仕草、様子をよく観察し、興奮している場合には諫める必要があります。

3. 一般犯罪に対する注意

ラマダン期間中は、一般犯罪が増加する傾向にあります。車両盗難、車上荒らし、押込強盗、路上強盗、窃盗等一般犯罪の増加が予測されることから、普段よりも防犯対策に
意識を向け、一般犯罪被害に遭わないようご注意ください。
マーケットなどに車両を駐車させる場合は、窓を閉めた上、必ず施錠するよう注意してください。運転手を雇用している方は、運転手に車両を監視するよう指導することを
お勧め します。近年、市内においても、車両盗難や車上荒らしが発生していますので、車両を離れる際は貴重品を車内に置かず、施錠を徹底するよう心掛けてください。
また、旅行等で長期不在となる場合、現金や貴重品は部屋に置かず、玄関、窓ガラス、各部屋の施錠を確実に行うよう留意してください。使用人を雇用している方は、いかなる
理由があっても、第三者を勝手に住居内に立ち入らせないよう指導することをお勧めします。
                    以 上

2011年7月15日金曜日

カラチ総領事館からのお知らせ:AJK議会選挙に伴う治安悪化に関する注意喚起

1 2011年7月20日(水)午前8時から午後5時までの間,カラチ市を含むシンド州及びバロチスタン州等においてAJK(アーザード・ジャンムー・カシミール)議会選挙の実施が予定されています。これに伴い,カラチ市内各地において,各政党による街頭演説や集会等の選挙運動が活発になることが予想されます。(注:本件選挙は,カラチに在住するAJK避難民がAJK議会2議席の代表を選ぶために行われるもの。これまではMQMが2議席を保持。)

2 また,14日,カラチ市内各地においてミルザ上席大臣のMQM批判発言に対する抗議活動が行われたためバスなどの公共交通や商業活動が停止した他,コランギやナジマバッド地区などで車両多数が放火されるなどの暴動が起き,少なくとも11名が死亡し,28名が負傷したと報じられています。

3 14日夜,同大臣が謝罪し,抗議を終了する呼びかけが行われたことから,15日現在市内の治安は一時的に回復していますが,上記選挙を巡って民族間・政党間抗争が再発することが予想され,演説や集会場所,投票所(市内各地95カ所)に対する暴力事案のほか,選挙結果如何によっては,再び市内全域へと暴力事案が拡大する可能性もあり得ます。

4 これらの事案に関して,日本人が直接の標的になる可能性は少ないと思われますが,事案の巻き添えに遭う可能性は十分考えられます。つきましては,邦人の皆様におかれましては,不測の事態に巻き込まれることのないよう,選挙関連の場所や施設に近づかないようにすると共に、最新の情報に留意しつつ引き続き細心の注意を払って行動するようお願いいたします。

カラチ総領事館からのお知らせ:クリフトン地区への抗議行進の実施に関する注意喚起

1 14日,カラチ市内においてMQMがミルザ上席大臣の発言に対する抗議を呼びかけたことから,市内の治安が急速に悪化し,現在カラチ市内各地において,抗議に集まった数千人もの人々が路上を占拠しタイヤやミルザ上席大臣の肖像などを燃やしているほか,14人が死亡,25人が負傷,多数の車両及び家屋が放火されています。

2 また,報道によれば,現在抗議に集まった約2,000人の人々がパンジャブコロニーからクリフトン地区に所在するミルザ上席大臣自宅に向けて抗議行進を行うとしており,警察が大臣宅周辺道路の通行を遮断するなどの対策を講じています。(大臣宅所在地について別添地図参照)

3 先にもお知らせしたとおり,これらの事案に関して,日本人が直接の標的になる可能性は少ないと思われますが,事案の巻き添えに遭う可能性は十分考えられます。つきましては,邦人の皆様におかれましては,不測の事態に巻き込まれることのないよう,極力外出を控えていただき,最新の情報に留意しつつ引き続き細心の注意を払って行動するようお願いいたします。

2011年7月14日木曜日

還付金残額確認証についての注意喚起

 今般、財務省より、別添のとおり、過去に詐欺事件等に使用された「還付金残高確認証」(架空の証書)についての注意喚起がありましたので、ご参考までにお知らせいたします。
 なお、本「還付金残高確認証」は、財務省において発行した事実はなく、法律上も存在しないものであるところ、在外公館において本件にかかるいかなる証明も発給することはできません。

 本件注意喚起文については、以下の財務省ホームページに掲載されています。

 日本語版:http://www.mof.go.jp/jgbs/topics/za072.htm
 英語版 :http://www.mof.go.jp/english/jgbs/topics/individual/bon001.htm

カラチ総領事館からのお知らせ:市内の治安悪化に関する注意喚起

1 14日,カラチ市内においてMQMがミルザ内務大臣の発言に対する抗議を呼びかけたことから,市内の治安が急速に悪化しています。詳細は未だ明らかになっていませんが,昨晩から現在までの間,カラチ市内では,8人が死亡,車両80台が放火されているとの報道もあります。

2 また,当地警察関係に照会したところ,本日は市内各地で暴動が起こる可能性が高いことから,外出を控えることを強く勧めるとの勧告を受けました。

3 これらの事案に関して,日本人が直接の標的になる可能性は少ないと思われますが,事案の巻き添えに遭う可能性は十分考えられます。つきましては,邦人の皆様におかれましては,不測の事態に巻き込まれることのないよう,極力外出を控えていただくと共に,最新の情報に留意しつつ引き続き細心の注意を払って行動するようお願いいたします。

2011年7月12日火曜日

非合法武装組織によるテロの可能性に関する注意喚起

非合法武装組織によるテロの可能性に関する注意喚起
(内容)
1 報道によれば、非合法武装組織ハルカトゥール・アル・ジハード・イスラム(HuJI)が、当地パキスタン外務省及び同省高官に対し、「HuJIに関する情報交換を中止するよう要求する。仮に要求が受け入れられない場合には、外務省及び同省高官に対する攻撃を実行する」旨警告したと報じています。
  警察当局によれば、本件警告を踏まえ、外務省周辺及び同省高官宅に特殊部隊を配置するなど、厳重な警備態勢を敷いて事態への対応にあたっているとのことです。

2 また、同組織の指導者であり、アル・カーイダとも深い関係を持つとされるモハマド・イリアス・カシミーリーが、6月3日、連邦直轄部族地域(FATA)北ワジリスタン管区において、米無人偵察機の攻撃により死亡した経緯もあり、今後、HuJIを含む武装勢力各派の報復テロが敢行される可能性も否定できません。
 さらに、現在、FATAクーラム管区等において、パキスタン政府軍による反政府武装勢力に対する軍事掃討作戦が実施されていますが、ウサマ・ビン・ラーディン(UBL)の殺害後、FATAやハイバル・パフトゥンハー州を中心に、反政府勢力による報復テロが敢行されており、今後の政府軍の動向如何によっては、更なる攻撃が敢行される恐れもあり、治安の悪化が懸念されています。

3 つきましては、在留邦人の皆様におかれましては、不測の事態に巻き込まれることのないよう、当地パキスタン外務省周辺及びイスラマバード市内において厳重な警備態勢を敷いている施設(含む、検問等)等にはできる限り近づかないよう注意するとともに、国内主要都市におけるテロリストの逮捕、または大量の武器や爆発物が押収されている現状を念頭に、「テロリストは身近なところに潜んでいる。いつでもどこでもテロが敢行される可能性はある」点を改めて認識していただき、以下の点を踏まえ、個々人における安全対策・危険回避に十分心掛けてください。

(1)テロの標的となりやすい場所(政府機関・軍・警察等治安当局施設(車両、検問所等を含む。)、宗教関連施設、米国関連施設、米国系有名ホテルやファースト・フード店を含む欧米関連施設)にはできる限り近づかない。外国人の多く集まる商業施設等の利用は短時間とし、長時間の滞在は極力控える。

(2)デモや集会を見かけたら絶対に近づかず、その場から速やかに回避する。金曜日の午後、特に金曜礼拝後はデモや集会が行われる可能性が高いので、宗教関連施設及び同施設周辺には絶対に近づかない。

(3)マーケット、バス停等人が集まる場所での用事は、短時間で効率的に行なうとともに、常に周囲の状況に注意を払い、不審な状況を察知したら、速やかにその場から離れる。また、特に夜間の人が多く集まる時間帯は極力避ける。

(4)各種事業を行う場合には、安全上の情報収集・分析を常に怠らないことはもちろんのこと、その事業実施の必要性とリスクを比較の上、実施するとの結果に至った場合には、事務所及び活動現場の警備を強化する等十分な安全対策を講じる。

(5)車両等にて長距離を移動する場合、幹線道路であってもできるだけ明るい時間帯を選び、日没後の移動は極力避ける。その際も、トラック・デポ(多数のトラックが駐車・待機している区画)付近への立ち寄りは避ける。また、郊外に赴く場合には、その地域の情報に十分注意を払い、必要な場合には、十分な警備体制をとる。
特に、幹線道路でハイバル・パフトゥンハー州内の作戦地域と直結している都市やその沿線に立ち入る場合には、同州内の情勢にも注意し、安全対策に配慮する。

2011年7月7日木曜日

カラチ総領事館からのお知らせ:政党間抗争による治安悪化に関する注意喚起

1 当地報道によれば、5日(火)カラチ市内オランギ地区をはじめとした市内各地において、大規模な政党間抗争が発生し、20人以上が死亡しています。

2 今回抗争が発生した主な地区については,グルシャン・イクバル地区(Hasan Square周辺),オランギ地区(Qasba colony周辺),ケマリ地区(Shershah周辺)バルディア地区と報じられており,6日に入っても抗争は継続しています。(別添地図参照)

3 カラチ市においては、以前から政党間の抗争により数日間で数十名が殺害される事件が度々発生しております。先月もオランギ地区をはじめとした各地における政党間抗争により4日間で約40人が殺害されています。今般の抗争も数日間は継続するとみられます。当地警察は本件抗争による治安悪化を理由としてバイクの2人乗りを規制するなどして警戒を強化していますが、当面の間,市内が混乱することが予想されます。

4 これらの抗争においては、日本人が直接の標的になるとは考えられませんが、巻き添え被害を受ける可能性は十分考えられます。特に夕方から夜間にかけましては、これらの抗争が拡大する傾向にあります。

5 邦人の皆様におかれましては、不測の事態に巻き込まれることのないよう、上記抗争発生場所等への外出を極力控えるとともに、最新の情報の入手に努め、常に警戒心を怠らないようにしてください。また、被害に遭うのを防止するため、必要な場合を除き以下の場所へ近づくことは極力避け、近づく場合であっても短時間にする等の安全対策に留意するようお願いします。
○軍、警察、政府関係施設、宗教関連施設(全てのモスクを含む)、諸外国の在外公館等
○バスターミナル、ショッピングセンター、高級ホテル、自由市場等多数の人が集まる公共施設等
○政治演説、政治集会、抗議集会、政党関係事務所等

在カラチ日本国総領事館
**************************************
Consulate-General of JAPAN
6/2 Civil Lines,Abdullah Haroon Road,
Karachi,75530,Pakistan
TEL:(92-21)3522-0800
FAX:(92-21)3522-0820
E-mail:soryojikan.karachi@mofa.go.jp
**************************************

2011年7月5日火曜日

バロチスタン州における外国人誘拐事件初声に伴う注意喚起

1 報道によれば、7月1日、バロチスタン州ローレライ地区(クエッタ市の北東約250キロ)を
パンジャブ州デラ・ガジ・カーンからバロチスタン州クエッタに向けて車両で移動していたスイス人
男女各1名が誘拐されました。

2 本件誘拐事件の犯行主体、背景等は未だ不明ですが、バロチスタン州では、過去数年間に外国人
が誘拐される事件が複数発生しています。
  2009年5月には、イランへ向かうハイウェイにおいてフランス人が拉致される事件が発生(被害者
は同年8月に解放。)したほか、同年2月には、武装グループが国連難民高等弁務官事務所のクエッタ
事務所長である米国人及び運転手が乗った車両を銃撃し、運転手が死亡、同事務所長が誘拐されると
いう事件が発生(被害者は同年4月に解放。)しています。

3 このような最近のバロチスタン州における治安情勢を受け、2010年8月、パキスタン外務省は
各国外交団に対し、いかなる外国人も適切な警備処置なくバロチスタン州に渡航することは極力
避けるよう呼びかけています。

4 つきましては、本件事件が発生したとの報道に留意して、バロチスタン州に渡航・滞在される
方は、誘拐や不測の事態に巻き込まれることのないよう最新の関連情報の入手に努めるとともに
慎重な行動をとるようにしてください。

5 なお、パキスタンには別途「危険情報」が発出されていますので、同情報の内容にもご留意
ください。

6 また、誘拐事件に関しては、以下も御参照ください(パンフレット
は、http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.htmlに記載。)。
(1)2011年6月9日付け広域情報「誘拐事件に関する注意喚起」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」

(問い合わせ先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐に関する問い合わせ)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3100
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐に関する問い合わせを除く)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5140
○外務省領事サービスセンター(海外安全担当)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
○外務省 海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)
○在パキスタン日本国大使館
電話: (92-51)907-2500
○在カラチ日本国総領事館
電話: (92-21)3522-0800